top of page

Noto Fermeとは

お米のプロフェッショナル

Noto Fermeは、能登の田鶴浜でお米を作り続けて30年。里山の恵みを最大限に活かしたお米作りを行っています。近年、気候変動による激甚災害が多い時代の中で、人が生きるための大切な食を守り続けています。

KIM_1938.jpg

持続可能なお米作り

自然を守りお米を作る

自然に育まれたお米は、健康的なライフスタイルの基本だと私たちは考えています。質がよくおいしいお米を提供する一方で、耕作放棄地の活用や土地や水源等の環境の保全活動に貢献しています。また、環境に優しい農法を採用することで。持続可能で社会に信頼される農業のあり方を推進しています。稲刈り後には白鳥や野鳥が飛来し田んぼで休憩します。私たちの働きについて詳しく知りたい方は、どうぞお問い合わせください。

KIM_18881.jpg

世界農業遺産と能登の里山里海

すべてはここから

「能登の里山里海」は、日本列島のほぼ中央に位置する石川県の北部、日本海に突き出た能登半島の4市5町に広がっています。2011年、国連食糧農業機関(FAO)により、日本で初めて世界農業遺産に認定されました。

自然豊かな食文化を育んできた能登半島、その自然の恵みをもたらしたのは、そこに暮らす人々である。農地を中心として集落を形成する里山と、海の恵みを得ながら生活する人々が暮らす里海。この里山里海が密接に繋がり豊かな農村文化を形成し、現在の生活に伝わっています。

DSC_0976.jpg
bottom of page